SHIROBAKOが10周年記念でYouTubeで無料配信してたからチラッと見返したけど、総作監が「私、第二原画やります」とか言ってて、この時代は第二原画ってデフォである訳じゃなかったのかなーとか二原売りの少女(=制作進行)って今いっぱいいるよなーとか思うなどした
関連記事
2025/06/14
漫画やアニメの電車のシーン、単に作画カロリー減らす目的かもしれないけど下校退勤ラッシュの夕方のシーンでも車内ガラガラで主人公たちは普通に席に座れててなんかうらやましいもしかして各駅停車に乗ってるのか…?それとも舞台が田舎だからとか…?そもそも田舎だったら電車来るのが1時間に1本とかだからそもそも通学に電車を使わなかったりとか、使うとしてもその1本に1時間分の乗客が集まるから実際そこまではガラガラにはならないのでは?とか色々疑問が尽きない…
2025/05/21
Xのプロフに「お仕事」って書いとくとどうやら二原のお仕事と関係ない怪しいURLのリンクが貼られた怪しいバイト勧誘DMが届きやすくなるらしいということに気付いた「お仕事」って書いてない別アカの方には全然届いてないし…ってそっちはDM解放してなかったわ忘れてたアニメーター復帰して「お仕事」について書く前は怪しいDM届いてなかったしやっぱり関係あると思うしかしDMから二原のお仕事相談をもらうこともあるから「お仕事」履歴とか「お仕事」募集中とか書いておきたいしどうすれば…「おすぃごとぼすゅーつゅー」とか崩して書くとか?wなんだコイツって思われそうだから無理だorz文字数制限もあるし…「オシゴトボシュウチュウ」とか半角カナで書くとか…?うーん読みにくそうw
2025/07/07
光が死んだ夏#1、0:55開始だから録画で観ようと思ってたけど夜更かししちゃっててリアタイできそうだったのでリアタイしてしまった自分が担当したカットもそうだけど撮処理がすごい凝ってて、本当に担当したよな…?って疑うぐらいすごい映像に仕上がってたwイヤホンつけて観てたらセミのシャワシャワがすごい感じられて良かった観た後、恐怖よりも嬉しさと完成度による興奮ですぐ寝付けなかったアニメーターに復帰してから1発目のオンエア作品なので感慨深かったすごく個人的な話だけど、以前ガクテンソク奥田さんのインスタライブを観ていたらおすすめのアニメの話をしてて、そこで「今度『光が死んだ夏』がアニメ化されるから絶対観る」ってコメントしてる人がいて、「そんなに期待してる人がいる作品なんだ、読んでみるか」と思ったのがきっかけで漫画の第一巻を読んだ→ 2024年7月13日 11:14その後アニメーターに復帰
2025/04/08
たまにXで「急に手が空いたので二原募集します!」みたいな人見かけてほんまかいなと思ってたけど、自分の身にも起きたw前工程のアップが遅れて素材が届かなくて作業に入れず…他のお世話になってる制作さんにも二原撒きの素材ないか連絡してみたけど返信がなく…かといって今から新規の案件を受けると作画注意事項を読み込む時間とか発生するし手が遅いから土日もつぶれそうだから気が引けるし…軽いカットがあればくださーいとか言ってもそんな都合よく軽いカットもらえたりしないだろうし…空けておいたスケジュールどうしよう?うーんお絵描きとかゲームするかー(怠惰)
2025/06/14
動画未経験の原画や二原がよく話題になるけど、仕上げの工程を知らない原画もちょっと困るよなと思う二原作業してると「色TPの赤とカゲの青が交差しとる…仕上げさんが大変だコレ…」とか「涙や汗の色TPとHi両方赤なのはなんで?線くっついてたら塗りめんどいのに!どっちかを緑とかで描けば良いのに!」とか「1カゲと2カゲ両方同じ色で描いたらアカンのに〜!このLO色分けられてない〜!仕上げさんが2カゲ→1カゲの順で塗ってくれたら良いけどもし1カゲ→2カゲの順で含み塗りで塗られたら2カゲの範囲が縮んじゃうんだよな〜!」とかたまにモヤモヤすることがある(直せる範囲で勝手に直してるけど)自分は専門学校で仕上げの工程も習ったことあるからわかるけど、習ってないと適当に描いちゃうのかもしれない…忙しいせいもあるかもだけど…
2025/05/14
YAIBA#6の一人原画は絶賛されてる一方でウィッチウォッチ#6の一人原画は作画崩壊とか言われてて、一人原画って諸刃の剣なんだなぁと思った
コメント
コメントを投稿