リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2025年8月3日 12:16 この前ニンテンドーミュージアムに行って、ワークショップで対戦できるように花札のルールを覚えからて行ったからサマーウォーズの花札のシーンも分かるようになったけど、見直してみたらおばあちゃんの花札シャッフルして配るスピードがめちゃくちゃ速いことに気付いてビビったw花札ってトランプより小さいからシャッフルするだけでも手から滑り落ちやすくて大変だし、配る時も手札8×2枚裏+場の札8枚表で出さなきゃいけなくてややこしいのにw
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2025年3月20日 9:27 『海がきこえる』が全国リバイバル上映決定ということで、初めて鑑賞した時の感想思い出し自分は高知県出身だから冒頭の二人の会話シーンを聴いてすぐ土佐弁のイントネーションが微妙に違うことに気付いてエセ土佐弁かよと思って冷めちゃったけど、結局最後まで観たら結構良作だったちなみに島本須美さんは高知県出身だからイントネーションは完璧だった
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年12月25日 1:05 最近YouTubeに上がってたPVを色々観たタコピーは原作の絵柄再現度高いしタコピーの声がハム太郎の人でぴったりすぎるロードオブザリングはキャラデザが洋風じゃなくて日本アニメ風でよくある異世界ファンタジーに見える時系列がよくわからんけど指輪がどう絡んでくるんだろう?星つなぎのエリオはなんとなく宇宙ショーへようこそを思い出したなディズニーピクサーの宇宙モノでいうとやっぱりウォーリーが傑作だったのでそれと比べてしまうかもしれない(バズ・ライトイヤーは未見)ユア・フォルマはアニメ化決定のニュースを見てから「おっ、おにロリ系のやつか。いいね」と思って観たいリストに入れてたのでようやく続報来たかという感じ実際PV観たらCV花澤香菜と貧乳のせいでPSYCHO-PASSみも結構感じたw同じCV花澤香菜のRINGING FATEは「ししょー!」とか幼声とかで羅小黒戦記を思い出した中華アニメすごい…キャラデザもデフォルメでかわいい…ゲームみたいなアニメだ
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年12月24日 11:44 全員出動の段をチラッと見返してたらEDロールの協賛:すき家の文字に気付いた公開当時、近所にすき家が一軒もないド田舎に住んでて「すき家…?って何のお店?」レベルの認識だったけど今協賛だったことを知って近所のすき家へめっちゃ行きたくなってる
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年12月21日 10:17 今年の分は今日の更新で終わりか〜羅小黒戦記の二十四節気のイラストが美麗なのでスマホの壁紙に設定してた1年だった推しのイラストを壁紙に設定するのはちょっと恥ずかしいし抵抗感があって今までやってなかったけど、あのシリーズは人物が小さめに描かれてるから抵抗感薄いしスマホの背景にぴったりの縦長サイズだし背景や前景の植物が色鮮やかで眺めてて癒されるし季節も楽しめるからちょうど良かったんだよな
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年12月14日 15:52 更に計算を続けると、5年前、教師として半人前だった土井先生1人を5年後の6年生が6人がかりで止められなかった、ということは、6年生1人が1人前と仮定して、0.5人前→7人前以上になってるってこと…?5年間で大きく成長しててすごい…いや、もしくは「(就職前の)6年生1人が1人前」という仮定が間違ってるのかもしれないけどw
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年12月13日 22:16 名付け親って実質親みたいなもんじゃん…!もう親子じゃん…!映画の中で山田先生から放たれるであろう「半助!」という呼びかけの重みをモロに喰らって耐えられる自信がないんだが…利吉が「お兄ちゃん」呼びだったのも下の名前を伏せてたからなのか…!(伏線回収)
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年12月13日 1:36 ルックバック観たけど、「なんだその安そうな椅子は?プロ漫画家ならもっと良い椅子に座れ!アーロンチェアとか。リアリティが足りん」vs「良い椅子は大体背もたれが長いから座ったら背中が見えなくなっちゃうだろうが!『ルックバック』なんだから背中を見せなきゃ!リアリティより演出を優先すべき」という個人的脳内バトルが始まっちゃってダメだったw原作では最後バランスボールに乗って描いてたけど流石に奇抜すぎると思うし、「普通のオフィスチェアを背もたれをサイドに回転させて背中が見える形で座ってる」に変わってたのはナイス改変だなと思った
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年12月11日 20:35 勇気100%のBGM付きの予告編を観てると、テレビ版1〜2期あたりの本編の最後に予告がついてた時代の忍たまを思い出してなんだか無性に懐かしくなるし観返したくなる…でも昔のやつは配信やってないから気軽には観れないのよなー…忍たま全シリーズサブスク解禁はよ…
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年11月22日 20:21 忍たま映画のコラボMV観たやっぱ藤森さんのコンテのギャグ顔おもろすぎるのでテレビシリーズでも観たいしまたたまーに参加してくれないかなーあと、練り物オンリーのおでんは土井先生じゃなくてもキツイと思うw
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年11月12日 17:10 忍たま映画のオリキャラ普通にビジュが良いな脚スラッとしてらっしゃるよく見たら清右衛門の方だけ手甲つけててデザインのこだわりを感じる苗字はやっぱり尼崎の地名とかから取ってんのかな?知らんけど清右衛門は大西くんだから大西清右衛門から取ってんのかな勘兵衛はちょっとわからんな…
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年10月2日 0:46 忍たま映画本予告観た!天鬼の正体もう明かされたのか正体が知りたい方は劇場へ観に来てね!路線かと思いきや違った文次郎の戦闘シーンカッコ良すぎる〜!(最後天鬼に手刀喰らうけど…)髪のなびきの作画とかも普段のテレビ版とは違った仕上がりになってる…!6年生たちの頭身も心なしか上がってるような…?は組の「えぇー!」の表情が面白すぎて藤森監督の絵コンテ力&ギャグ顔力を感じたw八方斎は普段以上に頭と髪がツヤツヤテカテカしてるwヘムヘムの鐘打ち、見たことない角度からのカットだすげー!普段はバンクだからいつも同じ角度なんだけどこれはレアな角度で作画の本気を感じた(作オタ特有の早口)きり丸の「先生、一緒に帰ろう」は原作読んだ中で一番声優さんの声で聴きたかったセリフだ…この涙をこらえながら呼びかける感じの声、たまらん…多分映画館で実際これ聴いちゃったら泣くやつ…
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年8月22日 22:11 伊作のキービジュ見て「武器小石!?w」ってウケてる🥚🔰達に「石を投げるのは『印地打ち』と言ってね、立派な忍者の戦術の一つなんですよ…ちなみに山田先生は印地打ちの達人なんですよ…」って解説して回ってウザがられたい…まあそんな🥚🔰はそんないないだろうけども…イマジナリー🥚🔰だけども…それにしても、今までトイペやら包帯やら殺傷能力低い物投げて戦ってきた伊作が小石投げとるというガチさよ…
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年8月8日 11:00 『リズと青い鳥』観たしと思って響け2期の最初らへんの話を見直したら思わず泣いちゃったけどダッタン人の踊りのメロディで忍たまの宇宙大冒険の「タコさんウィンナーじゃない♪」の歌を思い出してしまってだめだったw時系列的には響け2期(2016年10月)→忍たま宇宙大冒険火星編(2017年12月)→リズと青い鳥(2018年4月)だから響け2期を最初に見た時はまだミーム汚染されてなかったんだなw
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年7月16日 22:28 最強の軍師特報第二弾観た土井先生がツリ眉タレ目に…!?たまらんいやどちらかというとジト目か…?どっちでも良いけど新山氏の半目作画ってやっぱ良いよなー
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年7月15日 11:26 アンパンマンの映画が実質ドクストらしいんだけどジーマーで!?wXによるとばいきんまんが1人で千空クロム龍水大樹カセキ分の働きをしてるらしいw