宝石の国のアニメを見てから続きがずっと気になってて、最近ようやく原作を最新巻まで一気読みした。めっちゃしんどい…❤️🩹
関連記事
2025/06/14
漫画やアニメの電車のシーン、単に作画カロリー減らす目的かもしれないけど下校退勤ラッシュの夕方のシーンでも車内ガラガラで主人公たちは普通に席に座れててなんかうらやましいもしかして各駅停車に乗ってるのか…?それとも舞台が田舎だからとか…?そもそも田舎だったら電車来るのが1時間に1本とかだからそもそも通学に電車を使わなかったりとか、使うとしてもその1本に1時間分の乗客が集まるから実際そこまではガラガラにはならないのでは?とか色々疑問が尽きない…
2021/11/13
忍たま以外ではほぼ聞いたことない「わっせわっせ」っていう掛け声、地味に好きw
2025/06/27
そういえば思い出した:アニメで「見惚(蕩)れる(みほれる)」ってセリフを聞くと「え!?『みほれる』じゃなくて『みとれる』じゃないの!?『戦場ヶ原、蕩(と)れ』って阿良々木くんも言ってたよね!?蕩れ(惚れ)は『とれ』じゃないの!?」って毎回思ってしまうんだけどみんな化物語観てないんですか??ってさすがにもう16年も前のアニメだから風化してるのか…↓一応ググったら出てきたので貼っておく
2024/12/11
情報解禁前のものを扱うお仕事とかしてると毎回、忍たまの「忍者はたとえ家族でも仕事の内容を喋ってはいけない」というエピソードを思い出して「私も忍者を見習って、仕事の話は家族にも絶対秘密にするぞー」と気が引き締まるんだけど「ああ、私のコンプラ意識って忍たまから来てるんだなぁ」と思って、なんだか嬉しいような誇らしいような気持ちになるwコンプラを守る大切さは忍たま(落乱)を見て学びました(キリッ
2025/06/25
シュウジってララァの追っかけというか厄介オタクだったんだなぁ「好きだから殺す」ってヤンデレすぎる…ガンダム詳しくないのでわからん部分も多かったけどとりあえずシャリア・ブルとシャアがメロかったので良かった(夢女の感想)あとマチュとニャアンの仲良しエンドだったので良かった(小並感)ガンダムあんまわからん勢はマチュ・ニャアン・シュウジら辺を押さえとけばなんとなく楽しめるし、ガンダム詳しい勢は更に色々楽しめるという仕様でちょうど良かったかも
2025/05/14
YAIBA#6の一人原画は絶賛されてる一方でウィッチウォッチ#6の一人原画は作画崩壊とか言われてて、一人原画って諸刃の剣なんだなぁと思った
コメント
コメントを投稿