リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2023年1月16日 14:41 ヒカルの碁を読み始めたけど、第1巻のアキラがヒカルに負けたシーン、まるで同い年か年下の神絵師と遭遇した中堅絵師みたいでつらい「………(画力が)ありません……………」みたいなw リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 関連記事2023/03/07ヒカ碁やばい。ショタコンには刺激が強すぎるw競技年齢若いなーとは思ってたけども…読み進めてたら、とうとう自ら服捲り上げてヘソを見せつけてくるショタまで出てきた、やばい。しかも描かれてないとはいえ乳首が見える位置まで捲り上げてたし…ヘソ見せるだけならそんな捲り上げんで良いのに…2024/10/07ハンターハンター本誌、呪いだの呪詛だの呪殺だの言ってて呪術廻戦の続きが始まったんかと思ったw多分意識してると思うwヒュリコフ、無駄に分析と考察しまくって核心に近づきはするけど本当の答えには辿り着けないオタクのやつだ…w最終的には幻影旅団的な各々直感で行動するやつらが出てきて話めちゃくちゃになって「は…?今までの伏線は…?」って動揺するやつw2023/03/07「藤原佐為はメスお兄さん」…なるほどφ(.. )2025/06/14漫画やアニメの電車のシーン、単に作画カロリー減らす目的かもしれないけど下校退勤ラッシュの夕方のシーンでも車内ガラガラで主人公たちは普通に席に座れててなんかうらやましいもしかして各駅停車に乗ってるのか…?それとも舞台が田舎だからとか…?そもそも田舎だったら電車来るのが1時間に1本とかだからそもそも通学に電車を使わなかったりとか、使うとしてもその1本に1時間分の乗客が集まるから実際そこまではガラガラにはならないのでは?とか色々疑問が尽きない…2024/12/11情報解禁前のものを扱うお仕事とかしてると毎回、忍たまの「忍者はたとえ家族でも仕事の内容を喋ってはいけない」というエピソードを思い出して「私も忍者を見習って、仕事の話は家族にも絶対秘密にするぞー」と気が引き締まるんだけど「ああ、私のコンプラ意識って忍たまから来てるんだなぁ」と思って、なんだか嬉しいような誇らしいような気持ちになるwコンプラを守る大切さは忍たま(落乱)を見て学びました(キリッ2024/09/06ハンターハンター38巻で明かされたパクノダの制約とクロロへのクソデカ感情でエモが交通渋滞なんよ…
コメント
コメントを投稿