リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2023年10月4日 2:06 最近「推しの死」が話題になってたけど、私が経験した初めての推しの死は小さい頃に読んだハリー・ポッターのシリウス・ブラックだったかも読んでてマジでショックだったし、しかも「謎のベールに包まれて死ぬ」とかいう意味不明すぎる死に方で納得いかなくてキレそうになったw リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 関連記事2024/12/13ルックバック観たけど、「なんだその安そうな椅子は?プロ漫画家ならもっと良い椅子に座れ!アーロンチェアとか。リアリティが足りん」vs「良い椅子は大体背もたれが長いから座ったら背中が見えなくなっちゃうだろうが!『ルックバック』なんだから背中を見せなきゃ!リアリティより演出を優先すべき」という個人的脳内バトルが始まっちゃってダメだったw原作では最後バランスボールに乗って描いてたけど流石に奇抜すぎると思うし、「普通のオフィスチェアを背もたれをサイドに回転させて背中が見える形で座ってる」に変わってたのはナイス改変だなと思った2023/09/18スネイプにクソデカ感情こじらせてるオタク多すぎん?まあ私もですけど(たこ焼き機あるあるかよ)2024/02/22ちょちょちょ!!忍たま映画化発表えぐい!!!しかもドクタケ忍者隊最強の軍師だと!?あの神小説を映画化!!えぐい!!(相変わらず語彙力…)監督が藤森氏なのもえぐい!!年末まで生きる理由が増えた!!2025/01/01🥷🥚映画をやっと観に行ってきた以下ネタバレ感想血→彼岸花、死体→藁人形で描写してるのが子供への配慮とセンスが感じられて良かった雑渡さんがは組の教室へ入るときに背が高いから少し屈みながら入ってた描写が細かくて好き雑渡さんの手裏剣打ちのフォームと腕振った時の「ビュン」って音が殺傷能力高そうでイイ。手裏剣に毒塗らなくてもコントロールと速度だけで標的殺せそうw雑渡さんの殺気が隣の教室まで届いてたwワンピースの覇王色の覇気みたいだったw今回も庄左衛門がどんな時でも頭脳冴えてて庄ちゃん相変わらず冷静ねだった。ただ、僕たちも土井先生に会いたい!みたいなセリフのときは熱がこもってた喜三太のナメクジさん置いていくくだりも昔のドラマ風?で面白かった六年生の聞き込み調査のシーン、画面上下2分割+BGMで見せてて演出がオシャレだったきり丸の聞き耳頭巾や千里眼みたいな能力もだいぶコミカルかつファンタジーで面白2024/12/25最近YouTubeに上がってたPVを色々観たタコピーは原作の絵柄再現度高いしタコピーの声がハム太郎の人でぴったりすぎるロードオブザリングはキャラデザが洋風じゃなくて日本アニメ風でよくある異世界ファンタジーに見える時系列がよくわからんけど指輪がどう絡んでくるんだろう?星つなぎのエリオはなんとなく宇宙ショーへようこそを思い出したなディズニーピクサーの宇宙モノでいうとやっぱりウォーリーが傑作だったのでそれと比べてしまうかもしれない(バズ・ライトイヤーは未見)ユア・フォルマはアニメ化決定のニュースを見てから「おっ、おにロリ系のやつか。いいね」と思って観たいリストに入れてたのでようやく続報来たかという感じ実際PV観たらCV花澤香菜と貧乳のせいでPSYCHO-PASSみも結構感じたw同じCV花澤香菜のRINGING FATEは「ししょー!」とか幼声とかで羅小黒戦記を思い出した中華アニメすごい…2024/12/20忍たま映画、仕事があるのですぐ観に行けないのが確定してるけど観に行きたすぎて滾ってるるる
コメント
コメントを投稿