久々に風邪引いたら自分の鼓動がやたらと速くてビビったし鬼滅の刃の全集中の呼吸を極めたらこんな感じなのかなと思ったw
関連記事
2025/05/31
ララァ・スンあんま知らんかったけどウィキ読んだらあまりにも「シャアの夢女が考えた最強夢主」っぽすぎて笑えるシャアのガチ夢女はララァにもアムロにも存在感負けない夢主を考えなきゃいけないの過酷すぎるだろ…
2025/06/27
そういえば思い出した:アニメで「見惚(蕩)れる(みほれる)」ってセリフを聞くと「え!?『みほれる』じゃなくて『みとれる』じゃないの!?『戦場ヶ原、蕩(と)れ』って阿良々木くんも言ってたよね!?蕩れ(惚れ)は『とれ』じゃないの!?」って毎回思ってしまうんだけどみんな化物語観てないんですか??ってさすがにもう16年も前のアニメだから風化してるのか…↓一応ググったら出てきたので貼っておく
2025/04/29
最近グレンラガンを履修してて昨日最終回まで観終わったFA描きたいかもツリ眉タレ目兄さん好きとしてはやっぱりカミナは描いておきたいw
2025/06/14
漫画やアニメの電車のシーン、単に作画カロリー減らす目的かもしれないけど下校退勤ラッシュの夕方のシーンでも車内ガラガラで主人公たちは普通に席に座れててなんかうらやましいもしかして各駅停車に乗ってるのか…?それとも舞台が田舎だからとか…?そもそも田舎だったら電車来るのが1時間に1本とかだからそもそも通学に電車を使わなかったりとか、使うとしてもその1本に1時間分の乗客が集まるから実際そこまではガラガラにはならないのでは?とか色々疑問が尽きない…
2024/06/25
鬼滅7話、目が見えない人特有の焦点は合ってなくて音がする方に顔向けてるだけみたいな動きの演出と作画素晴らしかったなこれなんすよ!マジで目が見えてない人はこういう仕草するんすよ!!って半天狗に力説したいw
2023/12/06
入村しました以下ゲ謎のネタバレ感想近頃目が中心に寄り気味のキャラデザの作品が増えてて流行ってるぽいけど、個人的にはこれぐらい離れてた方が好みなので助かるwキャラデザでいうと他には、手の指の関節のシワや爪の白い部分が色トレスでしっかりと描かれてたのが良かった黒幕種明かし的なシーンがあって、ネタバレになるからネット上でみんなが伏せてる部分はあ〜これか〜って感じだったでも闇抱えてるキャラも好きなのでこれはこれで厨二病的な良さがあったなもっと暗くて鬱っぽい映画なのかと思ってたらゲゲ郎(鬼太郎父)のバトルシーンとかきょうこつ(綴りわからん)とかいうでかいバケモン(妖怪?ではない?それもよくわからんかった)とかの厨二カッコイイアクションシーンもあってフツーに鬼太郎してた(※平成初期版を観たうろ覚え知識と比べてる)6期観たことないけど観たくなった。観なきゃ〜作画については、沙代が水木に「助けてください
コメント
コメントを投稿