リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2024年8月8日 11:00 『リズと青い鳥』観たしと思って響け2期の最初らへんの話を見直したら思わず泣いちゃったけどダッタン人の踊りのメロディで忍たまの宇宙大冒険の「タコさんウィンナーじゃない♪」の歌を思い出してしまってだめだったw時系列的には響け2期(2016年10月)→忍たま宇宙大冒険火星編(2017年12月)→リズと青い鳥(2018年4月)だから響け2期を最初に見た時はまだミーム汚染されてなかったんだなw リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 関連記事2025/01/19■忍たまの放送事故?忍たま乱太郎の奇妙な回を探しています。・年代は恐らく2014~2016年・夕方Eテレで放送されていた忍たま乱太郎のとある回・アニメの途中で何故かCGで作られたドミノ倒しのシーンが出てくる。当時のその回を見ていて、Twitter上で「忍たま…— THEつぶろ (@THEtubro) January 18, 2025 忍たま乱太郎 ドミノ倒しこれみんな「ドミノ倒し」って言ってるけど倒れてるのは将棋の駒だからどちらかというと将棋倒しだよな…?それはさておき、吉田光春氏の絵コンテ回は結構遊びがあって好きだったな〜予算会議で文次郎がATフィールドを出してたりとかw2025/01/23最近忍たまの話ばっかり書いてるけど薬屋のひとりごととDr.STONEも観てますジークアクスはガンダムあんま詳しくないし多分いきなり観に行ってもわかんないだろうから配信とか始まってからガンダム詳しい友達に解説してもらいながら観る予定2025/06/25シュウジってララァの追っかけというか厄介オタクだったんだなぁ「好きだから殺す」ってヤンデレすぎる…ガンダム詳しくないのでわからん部分も多かったけどとりあえずシャリア・ブルとシャアがメロかったので良かった(夢女の感想)あとマチュとニャアンの仲良しエンドだったので良かった(小並感)ガンダムあんまわからん勢はマチュ・ニャアン・シュウジら辺を押さえとけばなんとなく楽しめるし、ガンダム詳しい勢は更に色々楽しめるという仕様でちょうど良かったかも2024/12/13ルックバック観たけど、「なんだその安そうな椅子は?プロ漫画家ならもっと良い椅子に座れ!アーロンチェアとか。リアリティが足りん」vs「良い椅子は大体背もたれが長いから座ったら背中が見えなくなっちゃうだろうが!『ルックバック』なんだから背中を見せなきゃ!リアリティより演出を優先すべき」という個人的脳内バトルが始まっちゃってダメだったw原作では最後バランスボールに乗って描いてたけど流石に奇抜すぎると思うし、「普通のオフィスチェアを背もたれをサイドに回転させて背中が見える形で座ってる」に変わってたのはナイス改変だなと思った2025/04/29最近グレンラガンを履修してて昨日最終回まで観終わったFA描きたいかもツリ眉タレ目兄さん好きとしてはやっぱりカミナは描いておきたいw2024/11/12忍たま映画のオリキャラ普通にビジュが良いな脚スラッとしてらっしゃるよく見たら清右衛門の方だけ手甲つけててデザインのこだわりを感じる苗字はやっぱり尼崎の地名とかから取ってんのかな?知らんけど清右衛門は大西くんだから大西清右衛門から取ってんのかな勘兵衛はちょっとわからんな…
コメント
コメントを投稿