ジークアクス前にたまたまテレビでTBSにチャンネル変えたらダンダダンの制作現場を取材してて、絵コンテの1カットあたりの絵の数多っ!すげー!もはやラフ原じゃん!ってなったw
関連記事
2025/05/15
最近の忍たまの藤森氏参加回、キャラがびっくりしたときの表情がコミカルで藤森節が出てて担当カットがわかりやすいし面白いw2024年11月22日 20:21↑これが叶ったので嬉しい
2025/07/02
クリスタのアニメーター専用リアル風鉛筆、人気だけど自分的には全然リアルじゃないんだよなー普通のGペンとかに紙質設定してかすれるようにしただけみたいに感じるいろいろ試した中ではカフェペンシル1が一番リアルだと思うただし解像度低い&ペンサイズ小だとかなりかすれるしまだ使いこなせてなくて結局二原作業では日本アニメーションの素材集の中の原画用鉛筆を使ってるけど、今後調整が上手くできたら使ってみたいていうかそもそもデジタル作画でそんなに鉛筆に近づける必要がない気もするマーカー系(ミリペン、サインペンなど)でも全然問題ないと思う結局デジタル動画の段階で強弱が消えるし原画で強弱必須かというとそうでもないかも
2025/03/18
作業中にNetflixでハチクロを垂れ流してみたらスピッツとスガシカオ布教アニメだったw竹内哲也回はすごい竹内哲也回だった(小並感)
2025/03/05
いまお仕事もらってる制作さんから拘束の話が来ててうれしい2原1カットに1週間ペースという最遅アニメーター(ペースだけなら兄成レベルと言っても過言ではないかもw)の自覚があるのにほんとありがたい
2025/01/19
■忍たまの放送事故?忍たま乱太郎の奇妙な回を探しています。・年代は恐らく2014~2016年・夕方Eテレで放送されていた忍たま乱太郎のとある回・アニメの途中で何故かCGで作られたドミノ倒しのシーンが出てくる。当時のその回を見ていて、Twitter上で「忍たま…— THEつぶろ (@THEtubro) January 18, 2025
忍たま乱太郎 ドミノ倒しこれみんな「ドミノ倒し」って言ってるけど倒れてるのは将棋の駒だからどちらかというと将棋倒しだよな…?それはさておき、吉田光春氏の絵コンテ回は結構遊びがあって好きだったな〜予算会議で文次郎がATフィールドを出してたりとかw
2025/06/27
そういえば思い出した:アニメで「見惚(蕩)れる(みほれる)」ってセリフを聞くと「え!?『みほれる』じゃなくて『みとれる』じゃないの!?『戦場ヶ原、蕩(と)れ』って阿良々木くんも言ってたよね!?蕩れ(惚れ)は『とれ』じゃないの!?」って毎回思ってしまうんだけどみんな化物語観てないんですか??ってさすがにもう16年も前のアニメだから風化してるのか…↓一応ググったら出てきたので貼っておく
コメント
コメントを投稿