リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2025年3月18日 19:31 作業中にNetflixでハチクロを垂れ流してみたらスピッツとスガシカオ布教アニメだったw竹内哲也回はすごい竹内哲也回だった(小並感) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 関連記事2024/08/07逃げ若、作画にばかり注目してたけど#5をイヤホンで観てたら裏で流れてる音楽がアニメっぽくなくてすごい独特な楽器や曲調で作品を盛り上げてて面白い例えるならドラマ版岸辺露伴は動かないの菊地成孔氏の音楽みたいだったこれはイヤホン推奨アニメだ2025/04/11どこが藤森監督担当カットかわからない人もいるっぽいので予想書いてみるあんま自信ないけどwヘムヘムが学園長の庵に入ってきて足踏み→文次郎「なにー!?」←(ヘムヘムの足踏みのときのポーズかわいい、文次郎のなにー!?の予備動作がそれっぽい)仙蔵「いよいよ第一回委員会委員長会議が始まるのか」←(レイアウトのパースうめぇ)委員長&委員長代理「いそげ!」←(ここ自信ないけど多分そう)小平太「みんな、準備はいいな?」←(パースがうますぎる)庵に入ってきた学園長が咳払い(というか咳)しだす←(手のオバケが面白い)学園長「なぜ委員会委員長会議を開催するかというと…」〜飛び出して行く学園長を心配するヘムヘム(の一連のカット)後半は明らかに担当違う感じがしたけど、兼用カットがいくつかあったから混ざってるかも。予備動作をしっかり入れてる・動きのツメタメが気持ち良い・仙蔵の髪がサラサラ動く・レイアウト(2025/03/24デジタル作画でBL影の塗り分けを薄い黒で塗ってる設定や修正あるけど、むかし紙で動画描いてた頃に「黒で裏塗りするとスキャン時に線拾っちゃうからBLは緑で塗ってね」と教わったからそれを守って一応緑で塗ってるデジタルだともう関係ないんだろうけど、今更変えるべきなのか悩むなー2025/04/23ジークアクス前にたまたまテレビでTBSにチャンネル変えたらダンダダンの制作現場を取材してて、絵コンテの1カットあたりの絵の数多っ!すげー!もはやラフ原じゃん!ってなったw2025/06/25シュウジってララァの追っかけというか厄介オタクだったんだなぁ「好きだから殺す」ってヤンデレすぎる…ガンダム詳しくないのでわからん部分も多かったけどとりあえずシャリア・ブルとシャアがメロかったので良かった(夢女の感想)あとマチュとニャアンの仲良しエンドだったので良かった(小並感)ガンダムあんまわからん勢はマチュ・ニャアン・シュウジら辺を押さえとけばなんとなく楽しめるし、ガンダム詳しい勢は更に色々楽しめるという仕様でちょうど良かったかも2025/07/02クリスタのアニメーター専用リアル風鉛筆、人気だけど自分的には全然リアルじゃないんだよなー普通のGペンとかに紙質設定してかすれるようにしただけみたいに感じるいろいろ試した中ではカフェペンシル1が一番リアルだと思うただし解像度低い&ペンサイズ小だとかなりかすれるしまだ使いこなせてなくて結局二原作業では日本アニメーションの素材集の中の原画用鉛筆を使ってるけど、今後調整が上手くできたら使ってみたいていうかそもそもデジタル作画でそんなに鉛筆に近づける必要がない気もするマーカー系(ミリペン、サインペンなど)でも全然問題ないと思う結局デジタル動画の段階で強弱が消えるし原画で強弱必須かというとそうでもないかも
コメント
コメントを投稿