動画未経験の原画や二原がよく話題になるけど、仕上げの工程を知らない原画もちょっと困るよなと思う
二原作業してると
「色TPの赤とカゲの青が交差しとる…仕上げさんが大変だコレ…」
とか
「涙や汗の色TPとHi両方赤なのはなんで?線くっついてたら塗りめんどいのに!どっちかを緑とかで描けば良いのに!」
とか
「1カゲと2カゲ両方同じ色で描いたらアカンのに〜!このLO色分けられてない〜!仕上げさんが2カゲ→1カゲの順で塗ってくれたら良いけどもし1カゲ→2カゲの順で含み塗りで塗られたら2カゲの範囲が縮んじゃうんだよな〜!」
とかたまにモヤモヤすることがある(直せる範囲で勝手に直してるけど)
自分は専門学校で仕上げの工程も習ったことあるからわかるけど、習ってないと適当に描いちゃうのかもしれない…忙しいせいもあるかもだけど…
コメント
コメントを投稿